.

fToolsプラグイン

fToolプラグインの目的は,追加のソフトウェアやライブラリ複雑な手順を必要とせず,ベクタデータに関する多くの解析や調査,演算を処理することです. そのために必要な一連の地理空間データの解析や調査機能を提供しています.

fTools は 新しい QGIS ではすべてのプラグインと同じように現在自動的にインストールされ有効になります.これはプラグインマネージャ ( プラグインダイアログ 参照)を使って有効にも無効にもできます. 有効にされた場合 fTools プラグインは ベクター メニューとして |qg| に追加されます.これらは ジオメトリに対する解析ツールから調査ツール, ジオプロセッシングツールとして提供されます. また多くの便利なデータマネジメントツールも提供されます.

解析ツール

アイコン

ツール

目的

matrix

距離マトリックス

2つの点レイヤ間の距離を計測し、a)距離行列、b)線形距離行列、c)距離統計行列といった出力が可能です。また、最近傍点(k)の点群のみに限定して計測することも可能です。

sum_lines

線長の合計

ポリゴンベクタレイヤの各ラインについて、線長の合計値を計算することができます。

sum_points

ポリゴン内の点

ベクタレイヤに含まれる点の数をカウントすることができます。

unique

ユニーク値のリスト

ベクタレイヤフィールド中のユニーク値のリストを抽出することができます。

basic_statistics

基本統計

ベクタレイヤの基本的な統計値(平均値,標準偏差,分散,総数,総計,中央値等)

neighbor

最小近傍分析

ポイントベクタレイヤにおいて,最小近傍分析を行います.

mean

平均座標(群)

ベクタレイヤ全体またはユニークIDをもつ複数の地物について、平均座標あるいは重み付き平均座標の計算を行います。

intersections

ラインの交差

ラインとラインの交差を特定し,ポイントとしてShapefile型式で出力します。道路や軌跡の交差の特定に利用できます.線長が0のラインは無視されます.

Table Ftools 1: fTools解析ツール

調査ツール

アイコン

ツール

目的

random_selection

ランダム選択

n個の地物またはn%の地物をランダムに選択します.

sub_selection

ランダムセットのランダム選択

ユニークなIDを持つサブセットをランダムに選択します

random_points

ランダム点群

選択レイヤの中からランダムな点群を発生させます

regular_points

規則的な点群

選択レイヤの中から,設定した規則的な範囲で点群を発生させ,ポイントのShapefileを出力します.

vector_grid

ベクタグリッド

ユーザーが設定した領域内に,ポリゴンまたはラインのグリッドを発生させ,Shapefileとして出力します

select_location

場所による選択

地物を指定した場所に基づいて選択します.指定した場所は,他のレイヤで新しい選択を行うか,あるいは現在の選択に追加または削除が行えます

layer_extent

レイヤ領域のポリゴン

指定したラスタまたはベクタレイヤの領域から,新たなポリゴンを作成し,Shapefileで出力する

Table Ftools 2: fTools調査ツール

ジオプロセッシングツール

アイコン

ツール

目的

convex_hull

凸包

選択したレイヤまたは入力されたIDフィールドに基づいた凸包を作成し,Shapefileとして出力します

buffer

バッファ

バッファ距離またはバッファ距離の入ったフィールドを指定し,入力したベクタにバッファ(群)を発生させ,Shapefileで出力します

intersect

交差

指定したベクタレイヤの交差しているポリゴン,ライン,ポイントを出力し,Shapefileで出力します

union

統合

指定したベクタレイヤの交差しているポリゴン,ライン,ポイントを出力し,Shapefileで出力します

sym_difference

対称差分

指定したベクタレイヤの交差していないポリゴン,ライン,ポイントを出力し、Shapefileで出力します

clip

クリップ

レイヤをオーバーレイし,クリップレイヤと重なる部分のみをShapefileとして出力します

difference

差分

レイヤをオーバーレイさせてクリップレイヤと重ならない部分のみをShapefileとして出力します

dissolve

融合

Merge features based on input field. All features with identical input values are combined to form one single feature.
eliminate

微小ポリゴンの除去

もっとも大きいエリアまたは最大の共通の境界で、最寄りのポリゴンの選択地物をマージします。

Table Ftools 3: fTools ジオミトリツール

ジオメトリツール

アイコン

ツール

目的

check_geometry

ジオメトリの妥当性チェック

ポリゴンを交差や穴のクロスをチェックし,ノードの順序を修正します

export_geometry

ジオミトリカラムの出力/追加

ベクタレイヤのジオメトリ情報に点(X座標、Y座標)、線(長さ) またはポリゴン(面積、周囲の長さ)を追加します

centroids

ポリゴン重心

ポリゴンから重心を計算し出力します

delaunay

ドロネ-三角形分割

指定点ベクタレイヤでドロネー三角形分割を行い,結果を(ポリゴンとして)Shapefileに出力します

 

ボロノイポリゴン

点データからボロノイポリゴンを生成します

simplify

ジオミトリを簡素化する

Douglas-Peuckerアルゴリズムでラインまたはポリゴンを間引いて簡素化します

 

ジオメトリの圧縮

頂点の追加によるラインまたはポリゴンの精密化

multi_to_single

マルチパートをシングルパートへ

マルチパート地物をシングルパート地物に変換します.シンプルポリゴン群とライン群を作成します

single_to_multi

シングルパートをマルチパートへ

複数の地物をユニークIDフィールドで結合し,単一のマルチパート地物に変換します

to_lines

ポリゴンをラインに

ポリゴンをラインに変換します.マルチパートポリゴンは複数のシングルパートラインに変換します

to_lines

ラインをポリゴンに

ラインをポリゴンに変換します.マルチパートラインは複数のシングルパートポリゴンに変換します

extract_nodes

ノードの展開

ラインまたはポリゴンレイヤからポイントとしてノードを出力します

Table Ftools 4: fTools ジオミトリツール

ノート

Simplify geometry ツールは、ラインやポリゴンの重複ノードを削除します.単純化の許容値を0に設定するだけでその操作を行います.

データマネジメントツール

アイコン

ツール

目的

define_projection

カレント投影法の定義

CRSが定義されていないShapefileの投影法を定義します

join_location

属性の結合

属性をベクタに結合し,追加します. ベクタレイヤの属性と他の属性テーブルを結合し,Shapefileとして出力します

split_layer

ベクタレイヤの分割

ベクタレイヤを指定したフィールドに基づいて複数のShapefileに分割します

merge_shapes

複数のシェープファイルを一つに結合する

指定フォルダ内にある複数のシェープファイルをレイヤタイプに基づいて(点、ライン、ポリゴン)、新しく結合したシェープファイルを作成します。

 

空間インデックスを作成する

OGRがサポートするフォーマット用の空間インデックスを作成します。

Table Ftools 5: fTools データマネジメントツール